食事処: 周辺にはこだわりのお店が沢山あります ⇒⇒⇒ 食事処・買物マップ |
県内各所から人が集まるオシャレなお店♡ 引網香月堂: 超本格和菓子:休日の午前中はお客さんで一杯! (和菓子の素晴らしさを是非感じてみて下さい。お弁当に栗おこわなともお勧めです) メッツゲライイケダ:富山牛・本格ハム・ソーセージのお店 (本場ドイツでマイスター認定。香りが違います。贈答品にもお勧め) ブーランジェリーイマムラ:看板の無い超本格パン屋さん(知っている人しか知らないお店) (バケット、シュトーレンなど欧州系のパン。クロワッサンも絶品:2個/1人しか売ってもらえません) ハゼルコーヒー: 本格珈琲豆専門店:こだわりの豆を丁寧に焙煎。コーヒーの淹れ方教室もやってます。 (珈琲を豆で買える店が少なくなりましたが、香り高い本格珈琲豆が買えます) ヒミツカレー:テイクアウトカレー専門店、色んなカレーが楽しめます。 (11:00~17:00月・火休み、:営業時間が短いので、時間を確認して買いにいきましょう。 シャルロッテ:洋菓子&喫茶 (各種洋菓子、ケーキ:店内で珈琲を飲みながらゆっくりケーキを味わえます。
駐車場完備のレストラン 番屋の寿司: 回転寿し 富山の回転ずしはあなどれません! 特にネタが新鮮な日中は超ウマ!! 樹樹: 蕎麦処 こだわりの店主が地元で種から育てた蕎麦を出しています。 とても美味い!! ネタが無くなったら閉店。 営業していたらラッキー タージマハール:インドカレー 本格インドカレー。超激辛カレーは目に良いらしい チョリチョリ:インドネシア料理 ステーキ贅:ステーキ店 隠れ砦:マンガ喫茶&食堂 豊富なメニュー&ボリューム満点。食欲爆発の学生さんにもお勧め カレー亭:隠れ砦に併設したカレー屋さん 珈琲哲学:軽食・喫茶 軽食だけでなくガッツリ系にもお勧め やきとり大吉:やきとり居酒屋 おいしいよ! ラーメン大翔:ラーメン・餃子 スタミナ系ラーメン、餃子がお勧め(但し夜のみ) ラーメン達:ラーメン 軽食喫茶高輪:軽食喫茶 全家福:台湾料理 ボリューム満点。家族、サークルでの食事もお勧め 古民家カフェアメリ 住宅メーカが、ちょっとこだわりの食事を提供しています 富山ガラス工房内カフェ:クリエ おしゃれで、美味しいランチが楽しめます
食料品店 北野生鮮食料品店 村の食料品店:肉・魚・野菜も売っています。富山の刺身を是非堪能を
コンビニ セブン・イレブン ローソン
周辺地図はこちら
|
通学について: |
大学事務局は、医薬系の学生は、杉谷キャンパスに住む事を推奨しています。
富山大学キャンバス間シャトルバス:

大学が準備しているキャンパス間シャトルバスは、杉谷キャンパスから五福キャンパスに通う生徒 (1年生)に合わせてダイヤを組んでいます。 2年生以上が五福キャンパスから杉谷キャンパスに通う事は、あまり想定していません。 (バス1台で、2年生から6年生までをバスで運ぶ事は、物理的に不可能) また、五福キャンパス周辺から杉谷キャンパスに自家用車で通学し構内の駐車場に乗入れする事も 許可されてていません。(構内の駐車場がパンクしてしまう為) 従って、2年生以上で五福から杉谷に通学する学生は、杉谷キャンパス周辺の 一般駐車場を借りるか、 公共交通機関(地鉄バス)で通う事になります。 (朝の交通渋滞や、1限の授業開始時間のバスはかなり混み合います)
|
大学アクセス: 杉谷キャンパスへの登下校 |
杉谷キャンパスに向かう道は、毎朝車で渋滞します。 (学部生、院生、医師、看護師、職員、通院患者、業者等 毎日数千人が通っています) 徒歩圏内のアパートにくらせば、その様な心配は不要です 杉谷キャンパス周辺のアパートは殆どが徒歩圏内ですので、冬の降雪時には徒歩で通学出来ます。 車通学の場合、キャンパス内または、周辺駐車場の除雪や帰宅時に自宅アパートの駐車場の 除雪状況を心配する必要があます。 徒歩圏内のアパートにくらせば、その様な心配は不要です 登校バス: 中央自動車学校殿のご好意で、朝8:30頃にあぶらや清助商店とコーポ泰山Miから 大学病院まで6本の通学バスを運行しています。 下校バス: 16:00~21:00までの間、約30分間隔で、杉谷キャンパス周辺のアパート 巡回する下校バスを大学が運行しています。(暗い夜道も安心)
|
買い物 |
杉谷キャンパス近くにはスーパーマーケットがありませんので、買物が心配ですね。
・シェアカー その様な場合、友人や先輩の車に相乗りをして買い出しに行く場合が多かったですが、シェアカーを利用すれば、自分の都合で買物に行く事が出来ます。 車を持って毎月の駐車料金を支払うよりシェアカーの方が経済的。 シェアカー:ネッツトヨタ富山あぶらやステーション
・無料ショッピングバス 中央自動車学校のサービスで、 中央自動車学校の生徒、または卒業生限定で、 毎週水曜日に3本のショッピングバスを運行する事になりました。 (注:今の所、水曜日のみの運行になります)
 ☆☆乗車料金は無料ですが、中央自動車学校の生徒または卒業生に限ります。 ★★乗車方法★★ 中央自動車学校の送迎バスの予約システム(バスキャッチ)で 乗車時間と乗車場所を予約して利用します。 (予約が無いと乗車出来ません:予約者が無いとバスが来ない場合もあります) =医学部、薬学部の学生は、やはり中央自動車学校だよね!!=
|
その他 |
静かな住環境:他学部と授業カレンダーが異なる事による騒音問題が少ない。 図書館が24時間利用可能 医薬系の先輩、友人との人間関係形成に有利。 進級試験、資格取得試験、各種資料を先輩から譲ってもらいやすい。 (杉谷キャンパスのサークル活動に入っていると尚良い) 実験が深夜まで及ぶ場合、アパートが近くにあると手軽に着替えや入浴、仮眠の為に帰宅出来る。 =杉谷キャンパス周辺でアカデミックに暮らそう!=
|
自家用車について: |
杉谷キャンパス周辺のアパートは駐車場完備。周辺レストランも全て駐車場完備 特に医、薬、看護科の皆さんは就職後は大変多忙となる為、自動車の運転免許は、 学生の間に取得するのが良いでしょう。 また杉谷キャンパスで生活するには車があった方が便利ですが、シェアカーを利用するのも経済的です。
杉谷キャンパスは富山西インターチェンジの直ぐ近くです。夏は能登方面に海水浴やキャンプ、 周辺の山々を歩くのも良いでしょう。冬は新潟、信州方面にスキー、スノーボード。 長い様で短い学生生活をアクティブにくらしましょう
|